住宅などの排水管には「建築基準法」により下水からの臭気及び害虫の侵入を防ぐため、「排水トラップ」が設置されています。これは排水された水の一部が常に溜まる構造になっており、これを「封水」と呼び悪臭及び害虫の侵入を防ぐ役割をしています。
ところが入居者が退去し空室状態が長くなると排水トラップ内の封水が蒸発し、排水管から悪臭及び害虫等が侵入、入居希望者が内覧した時の印象が悪くなるだけでなく、入居者が決まった際にはクロスの貼り替えを必要とする等の被害につながる可能性があります。
このトラッププロテクターは、封水の蒸発や悪臭・害虫等の侵入を防ぎ、また排水口への水足し作業が不要になるなど通水作業にお困りの方には最適な商品です。
商品仕様

商品名 | トラッププロテクター |
---|---|
内容量 | 1000ml(ブルーカラー系) |
使用量 | 1回の使用量50cc(トイレ100cc) |
成分 | 特殊蒸発防止剤(化粧品グレード) 特殊殺菌剤(安全性の高い、医療・食品工業向け)他 |
液状・液性 | 液状:特殊分離タイプ(使用時に軽く振ると乳化) 液性:中性(配管を傷めない) |
特殊蒸発防止剤の仕組み
- ※必ず水を張った状態で、50πの排水管には50cc、70πの排水管には70ccを投入。
- S字部分を水と液剤の混合液が埋めて、下水からの悪臭や虫をシャットアウト!
- 時間が経つと…液剤が、除菌・防カビ・害虫忌避成分と、特殊蒸発防止膜に分離。
- 使用開始時に水を流すと、乳化され、パイプ洗浄剤として流れていきます。
主な特長
■悪臭・害虫をカット
排水口からの悪臭や害虫を約6ヵ月間カット。
■定期管理の省力化を実現
排水口への通水作業が不要となり、スタッフの方の作業負担軽減が期待できます。
■害虫の嫌がる精油成分を配合
古くから高級和服の防虫に使われていた忌避成分天然樟脳(クスノキ)、松の精油(松根油)を配合し、嫌な害虫を寄せ付けません。
■使い方が簡単
①液全体が混ざるまで10回以上振って下さい。
②封水を満たした状態で排水口に「トラッププロテクター」を流し込むだけで作業完了。
※入居時に水を流せば、「トラッププロテクター」がパイプ洗浄液に変身してパイプを洗浄してくれます。
■人や環境にやさしい
人体にも安全な成分を使用、生分解率91.7%(日本食品油脂検査協会調べ)で環境にもやさしい。
ご使用箇所
- シンク
- 浴室
- 洗面所
- トイレ
- 洗濯機の排水口
お問合せ先
〒672-8555
兵庫県姫路市飾磨区中島3001番地
ダイネン株式会社 燃料事業部
TEL 079-234-7176 FAX 079-234-7185