ダイネン産業取扱品
鉱産物及び炭素材料
商品名 | 特徴・特性 | 商品の写真 |
---|---|---|
土状黒鉛 | 低揮発・硫黄の特長を生かした製鋼用ブリケット・調整用加炭材の原料。 | ![]() |
無煙炭 | 石炭化度の最も高い石炭の一種で製鋼用の昇熱材として使用される。 | ![]() |
仮焼無煙炭 | 無煙炭に熱処理を行ったもので製鋼用加炭材として使用される。 | ![]() |
人造黒鉛 | ピッチコークスやオイルコークスを原料とし、高級加炭材として製鋼、鋳物工場などで成分調整用に使用。 | ![]() |
コークス | 粘結炭を主成分とする配合石炭を高温乾溜して得られるもので燃料として使用。 | ![]() |
活性コークス | 吸着塔での脱硫、脱硝用。鉄鋼関連の焼結工場の煙突で使用実績あり。 | ![]() |
活性炭 ヤシガラ | 特別に大なる吸着機能を賦与した非晶質の炭素で様々な分野での脱色、脱臭用に使用。 | ![]() |
活性炭 石炭 | 同じく吸着機能を活かして脱臭や脱色、上水の高度処理用途など幅広く使用。 | ![]() |
活性炭 木質 | 主に浄水場において脱臭等、水道水の浄化に使用。 | ![]() |
パーム木炭 | 土壌改良剤の原料として使用。融雪剤、ゴルフ場の芝保護。 | ![]() ![]() |
金属・合金鉄
商品名![]() |
特徴・特性![]() |
商品の写真 |
---|---|---|
シリコンカーバイド (SiC) |
珪砂と炭素を反応させて合成される人造鉱物で耐火物の原料や研磨剤として使用。炭化ケイ素。 | ![]() |
金属シリコン | 珪砂と木炭を還元反応させ金属のみを取り出したもの。アルミ精錬の脱酸用途から高純度品まで | ![]() |
フェロシリコン | 珪砂と鉄ダライなどを還元反応させて合金鉄。製鋼、鋳物に使用。 | ![]() |
マグネシウムインゴット | マグ合金の原料。携帯電話の本体。 | ![]() |
フェロチタン/フェロボロン/リン鉄他合金鉄 | 製鉄所における添加材、または鋳物材料として使用。 | ![]() ![]() ![]() |
窯業・耐火物関連
商品名 | 特徴・特性 | 商品の写真 |
---|---|---|
溶融シリカ | 珪石を小型電気炉で溶融したもの。半導体ICパッケージ、各種フィラーとして使用。 | ![]() |
珪石 | 主に石英からなる鉱物や岩石類の総称で主な成分は二酸化珪素(SiO2) | ![]() |
鱗状黒鉛 | 塗料、潤滑剤として使用。 | ![]() |
マグネシアクリンカー | 耐火物の原料として使用。化学肥料の原料にもなる。 | ![]() |
レアメタル関連
商品名 | 特徴・特性 | 商品の写真 |
---|---|---|
タングステン | 超硬工具の原料や電力関係の特殊素材用途等 | ![]() |
金属マンガン | アルミ合金等製造時の添加剤。 | ![]() |
インジウム | 液晶やプラズマ等のフラットパネルディスプレイ用途を中心に使用される。 | ![]() |
アンチモン | 電気コード等に使われる難燃剤の原料として使用 | ![]() |
その他レアアース | ジスプロシウム、ネオジム、他。 | ![]() |
化学品関連
商品名 | 特徴・特性 | 商品の写真 |
---|---|---|
尿素 | 肥料用原料、排煙脱硝材など。 | ![]() |
軽焼マグネシア | 天然マグネサイトを仮焼したもので排煙脱硫、酸性排水の中和に使用。 | ![]() |
亜鉛華 | ガラス(硬質ガラス、光学ガラス)、化学品添加剤用途。 | ![]() |
粉状金属マグ | 化学反応時の触媒。 | ![]() |
螢石 | 製鋼用のフラックス原料など。 | ![]() |
塩化カルシウム | 融雪剤、肥料用原料など。 | ![]() |
重曹 | 飼料、石鹸の添加剤、ふくらし粉等の用途 | ![]() |