ダイネンフォト

創業70周年記念旅行『北海道グルメツアー』

ダイネン産業 環境メンテナンス事業部の第2陣は男9名で、北海道グルメツアーに7/24~26の2泊3日で行ってきました。
1日目は、札幌市内を散策した後、キリンビール園で今回のメイングルメ「ジンギスカン・三大ガニかご盛」を堪能しました。さすが北海道!生ビールとジンギスカンは格別でした。
2日目は、4グループに分かれて『北の国から』のロケ地巡りや、牧場見学、大倉山ジャンプ台に、中央道観光バスツアーなど、それぞれに観光を楽しみ、全グループ大満足でホテルに帰還しました。
3日目は、札幌中央卸売市場の場外市場で土産物を品定めし、昼食の海鮮丼に舌鼓を打ちました。
その後、念願の札幌ドームで「日ハムvs西武戦」を観戦し、“次も来たい”と思いながら帰宅の途に着きました。

平成20年7月24日~26日

創業70周年記念旅行『韓国グルメツアー』

ダイネン産業 環境メンテナンス事業部の第1陣のテーマは韓国グルメツアー!男4名、女3名の計7名で、韓国の首都ソウルに6/22~24の3日間で行きました。
初日、明洞でテジカルビ・サムギョッサル・プルコギ・サムゲタンを食べ、メッチュ(ビール)とソジュ(焼酎)を飲み、一同満腹でホテルに帰還しました。
2日目は朝食に南大門市場でトッポギ・キンパ・チヂミを食べ、観光へ行きました。ホテルから歩いて南山のケーブルカーに乗り、ソウルタワーへ。次に明洞を通り抜けて清渓川散策、さらに景福宮で故宮を満悦、最後に地下鉄体験をし、全員ヘトヘトでホテルに帰還しました。そして、今回のメインテーマである韓国の友人と韓定食を食べに南漢山城へドライブし、到着したところは庭園の中にある小さな韓国故宮風の建屋。“気分はチャングム”韓定食と濁り酒を味わって大感激でした。
帰国する日は最後の韓国料理として、朝食にアワビ粥を食べ、“もっと韓国料理を食べたい”“もっと滞在したい”と韓国に名残を残しつつ帰国しました。この旅行はよく歩き、よく食べた韓国満喫ツアーとなりました。

創業70周年記念旅行『知性と教養あふれる旅』in鹿児島

昨年、NHK大河ドラマで放送された『篤姫』出生の地、鹿児島へ6月14・15日に行ってきました。総務部全員が梅雨晴れを期待し鹿児島に上陸したものの残念ながら雨、風、嵐の三拍子!しかし、天気の事をも忘れ、限られた時間の中で鹿児島の歴史に特産物、豊かな大自然を堪能しました。
1日目は昼食の黒豚のしゃぶしゃぶ(黒豚はうまい!)と知覧町観光。武家屋敷を見学した後、特攻平和会館へ行き、20歳前後の少年達が飛行機に片道分の燃料を積んで出撃していく様子や、両親にあてた遺書などを見て、平和である事のありがたさを感じました。1日目の旅程を終えた一行は、指宿いわさきホテルに宿泊しました。指宿と言えば、世界的にも珍しい天然砂むし風呂が有名で、美容にも大きな効果があります。砂むし風呂から上がった面々はつるつる卵肌になり、5歳は若返って見えました。
2日目は島津家別邸の庭園「仙巌園」と桜島観光。とても楽しみにしていた桜島は雨で全く見えませんでしたが、桜島のふもとには溶岩から身を守る避難所(防空壕みたいなもの)がある事に皆驚き、自然の力には勝てないと痛感しました。 この旅行で日本の近代史に触れ、その歴史があるからこそ、今の私たちがあるのだと強く感じました。また総務部の親睦も深まり、知性と教養あふれる充実した二日間となりました。

創業70周年記念旅行"他を抜く"京都・滋賀旅行

ダイネンヒューマンplusは、平成20年4月26日~27日に、京都・滋賀へ行ってきました。天気は晴れ、春の暖かい陽射しが差し込み絶好の観光日和でした。
1日目は、保津川下りで水に濡れながら美しい景観と新緑を楽しみ、その後は京都で昼食・嵐山の散策・金閣寺参拝をしました。夜には琵琶湖が一望できる旅館にて温泉で温まった後、夕食を兼ねた宴会。豪華な食事を贅沢にいただきました。お酒もすすみ、親睦も深まったと思います。
2日目は、石山寺参拝と叶匠寿庵(高級和菓子の老舗)に行った後、昼食、信楽たぬき村にて焼き物の陶芸体験をし、思い思いの作品を仕上げました。約1万匹の信楽たぬきのお出迎えには一同騒然でした。よくたぬきがお店の軒先に置かれているのは、「他を抜く」に通じるところから、商売繁盛と掛けたためだそうです。
そんな“他を抜く”御一行は、京都と滋賀に名残を惜しみつつバスで姫路へ戻りました。1泊2日という短い期間でしたが、たいへん充実した楽しい旅行となりました。

ダイネンフォト

バックナンバー